Abyssrium

%e3%82%a2%e3%83%93%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0-%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%a7%e8%82%b2%e3%81%a4%e6%b0%b4%e6%97%8f%e9%a4%a8

これは暇潰しではなく、癒しである。

ただただ海中の魚の姿を見て癒される。
時間は無慈悲に過ぎていく。
しかしまぁ、それはそれ。

この無料のゲーム(ゲームと呼んで良いものか)は、海底の「石」と「サンゴ」を育て、それらが作る「生命力」を元に画面中を泳ぎ回る魚を増やし、ただそれを眺めるだけのものです。
それだけというとちょっと語弊がありますが、実際それだけです。生命力は必要ですが、それを得るために何かをする必要もありません。放っておけば生命力は貯まります。魚を全種類集める、条件次第で出現する隠し要素の魚も全部揃える、などの目標を設定することも可能ですが、それも必須ではありません。

魚の泳ぐ様は、(哺乳類以外は)結構良くできています。つつくとヒュヒュヒュと逃げて行ったり、同種の魚が群れて泳いだりと、それらしく動いてくれます。
音楽の趣味は人それぞれなので強くは言いませんが、個人的にはBGMが秀逸だと思っています。ゆっくり目の、長くはないフレーズの繰り返しではあるのですが、ピアノの音が海底の雰囲気と相まって、心地良く響いてきます。それだけでずっと見ていられます。癒されます。

ゲーム内課金があります。課金で生命力を量産するのに必要なアイテムや、何種類かの魚を入手することができますが、生命力のために、ということなら全く課金しなくても大丈夫です。
ただ、課金でしか手に入らない魚に個人的に大好きなザトウクジラが入っているのだけが悲しいです。

写真を撮ることができます。撮った写真は、ハッシュタグを付けてInstagramにアップすると良いことがあるかもしれません。が、実際InstagramでAbyssriumの写真を見ていると素敵な写真が結構あるので、それだけでも充分癒されてしまいます。

3Dタッチや今流行りのVRなどにも対応しているというのが心憎いばかりですが、残念ながら私はiPadでプレイしているのでそれらに関してはまだ未体験です。でも、大きい画面でプレイした方が良いと思いますよ。

隠し要素については、いろいろとまとめられているサイトもあるようなので詳しくはそちらを参考にしていただくとして、「石の言うことを聞くこと」「写真をまめに撮ること」とだけ言っておきたいと思います。

Abyssrium – App Store –

Abyssrium screen shot
クジラも泳ぐ優しい世界。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です